人生100年時代の資産形成について考える

人生100年時代の資産形成について考える

「人生100年時代」のライフスタイルの可能性を追い求めています。

資産形成

【東大式FPの無料FP相談を体験しました】【番外編】【生命保険編】ファイナンシャルプランナー個別相談

40代50代にもなってくると不安や悩みを抱えながらも、根拠のない自信を持っているこ とがありますよね。 この根拠のない自信にもとづいた決定でミスがあった時のダメージは無防備だった分、 大きいのです。 私自身が保険商品の選択では失敗を重ねてきたので…

【東大式FPの無料FP相談を体験しました】【資産形成編】ファイナンシャルプランナー個別相談

皆さん、「収入はなかなか増えない」「節約も限界はあるよ」と悩んでいませんか? かつて、家計管理は一切せず、資産形成には目もくれず、数え切れないほどの選択ミス を繰り返してきた私が一念発起して家計管理を始め資産形成に取り組むようになった きっか…

【必見ですよ】お金の悩みとファイナンシャルプランナー

【2021.8.17.初投稿】【2022.4.10.更新】 皆さん、お金のお悩みを抱えていませんか? 直近の家計管理もギリギリで「今月も苦しいなあ。」「ボーナスは出るのかなあ。」と いうような悩み事から「子供の教育費準備できるかな?」「住宅購入できるかな?」 「…

【間違いのない】資産形成の始めかた

【2021.7.21.初投稿】【2022.4.7.更新】 資産形成にお悩みの方、苦手意識をお持ちの方にうってつけのテーマです。 資産形成への取組みは、家族構成や価値観でかなり変わってきます。 絶対的な正解はなく、日々、学び、経験しながら自分にとっての最適を探り…

「老後2,000万円不足問題」の解決策

【2021.7.14.初投稿】【2022.4.4.更新】 「人生100年時代」というと何を思い浮かべますか? 「健康」「資金」が多いのではないでしょうか。 つまり『老後の不安』ですよね。 今回は良くも悪くも世間に影響を与えた「老後2,000万円不足問題」について ご紹介…

人生100年時代の資産形成について考える

【2021.7.7.初投稿】【2022.4.1.更新】 「人生100年時代」 最近では良く耳にする「人生100年時代」というフレーズ。 みなさんは「人生100年時代」に合った人生設計ができていますか? しかし、この言葉を聞くと何やら不安になるというかソワソワしませんか…

人生100年時代のライフスタイルで最大の武器「資産形成」

「人生100年時代」と言われはじめてどれくらいでしょうか。 すっかり耳に馴染みのあるフレーズになってきました。 ところで「人生100年時代」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。 ほとんどの場合、「資産形成」「健康」ということになるようです。 今回は…

人生の危機で選択したのは『インデックスファンド』 ~なぜ、持株会を脱会したのか~

皆さん、資産形成は順調に進んでいますか。 世界では、政治面・経済面において混沌としてきていますね。 また、生活者としての個人にもいろいろな状況変化はありますね。 この先どうなるのかは誰にも分かりませんが一つアイデアとしてご紹介します。 【資産…

リスク資産と無リスク資産の確認

皆さん、リスク資産と無リスク資産の割合は確認していますか。 乱高下する相場で前のめりすぎたり、引き上げすぎたりしていませんか。 このタイミングだからこそ基本を見直しましょう。 【リスク資産と無リスク資産とは】 資産には、大きく分けて「リスク資…

資産形成と資産運用

皆さん、資産形成と資産運用の違いを意識していますか。乱高下する相場ではいろいろな迷いが出てきますよね。こんな時こそ基本を見直しましょう。 【資産形成と資産運用】 資産形成と資産運用の違いは何でしょうか。 一般的な考え方としては、 資産形成は収…

ブラジリアン柔術家から学んだ資産形成(思い込みは危険)

皆さん、格闘技はお好きですか? 先日のブラジリアン柔術をしている方との出会いの続きです。 ふとした疑問から、さらに興味深いお話が聞けました。 これもまた資産形成に通じることでしたのでご報告します。 ※ずいぶん昔の試合ですがネタバレ注意です。(PR…

ブラジリアン柔術家から学んだ資産形成

皆さん、格闘技はお好きですか? 先日、ブラジリアン柔術をしている方に出会いました。 とても興味深いお話を聞けて楽しかったのですが資産形成に通じる事がありましたので ご報告します。 【時代の変化と進化】 一回り以上の歳の差があったのですが影響を受…

投資初心者の下落局面に向けての準備

皆さん、下落局面に向けての準備はされていますか? 一言で「下落局面に向けての準備」とはいっても、これもまた十人十色でしょうか。 攻める方、守る方、パニックになる方、茫然自失になる方、恐怖に立ち尽くす方など。 今回は、下落局面で焦ってしまう、目…

エネルギー銘柄の絶好調に思うこと

皆さん、最近の絶好調セクターの一つであるエネルギー銘柄に投資していますか。 私は、2020年から投資しているのですがとても微妙な心境なんです。 なぜ、エネルギーセクターの盛り上がりを苦虫を噛み潰したような顔で眺めているの か。 恥を忍んでご報告し…

波乱相場での投資で大切なこと

2022年の相場が幕開けして1ヶ月が経過しましたが、皆さん順調に資産形成に取組まれ ていますか。 総体的には1年の行く末を示すとされる1月が不調に終わり、ピリピリしていますね。 こういう時は浮足立ってしまって考えがまとまらず手当たり次第に余計なこと…

10%を超える収入減少にどう対応するか

皆さん、収入は維持できていますか?収入が減っちゃってませんか? 実は私は春から5%の収入減が確定しました。 正確には、むこう3年間かけて13%~18%減少する、その第一弾の5%です。 ほんの数日前に極上ショコラが・・・とかハシャイでいたのが嘘みたい…

「企業型確定拠出年金」か「従業員持ち株会」か

職場の方から資産形成についての質問を受けることがありますが、いろんな情報を混同 してしまっているケースが多いですね。 「よく勉強しているなあ」と感心する一方で、ある部分に盲目的に固執しているような ところも見受けられます。 最近、とても象徴的…

【ウォーレン・バフェット氏の遺言】と【昔々の思い出】を胸に2022年の相場に臨む

皆さん、相場動向に一喜一憂していませんか? 年の始まり、1月は経験則的には上がり下がりが見通しにくい相場とされています。 また、「1月相場が強いとその年の株価は上昇する」ともされるだけに余計にヤキモキ しますよね。 そんなこんなに考えを巡らせて…

資産形成における「損切り」の大切さ

皆さん、損きりしていますか? 投資において「損切り」はとても大切な判断・行動です。 しかし、実際にはとても判断に迷い躊躇する行動です。 今回も、私の経験も交えてご説明します。 【損切りとは】 損切りとは、投資家が損失を抱えている状態で保有してい…

若き「つみたてNISA仲間」が与えてくれた勇気

皆さん、資産形成の仲間はいらっしゃいますか? 残念ながら私にはいません。 職場で相談を受けたり質問されることはあるんですが志向が違うようです。 そんな状況を少し寂しく思っていたところに意外な出会いがありました。 若き「つみたてNISA仲間」が与え…

資産形成において「記録」の大切さ

皆さん、資産形成にまつわる「記録」をとっていますか? 保有銘柄のトータルリターン推移や主要指標などがよく見聞きするところです。 また、投資方針や規律の大切さを認識し記録されている方も多いようです。 最近、記憶の曖昧さから「記録の大切さ」を再認…

資産形成における「規律」の大切さ 【アセットアロケーションを崩さないこと】

2021年については相場環境が良く、気の向くままに投資をしても大方の場合、資産は増 加したのではないでしょうか? この期間に本格的に資産形成に取組み始めた方は、少し「規律が緩んでいる」のかもし れません。 そこで、運用成果に大きな影響を与えるアセ…

「タックスロスセリング」からの「1月効果」、「デッドキャットバウンス」はどこへ?

皆さん、米国株式市場に投資されていますか? 年末年始というと、「タックスロスセリング」「1月効果」「デッドキャットバウン ス」が話題にのぼりますね。 中上級者向けとされますが、今年はどうたったでしょうか。 【タックスロス・セリング】 含み損が出…

ハイパーグロース銘柄、IPO銘柄の怖さ

ハイパーグロース銘柄、IPO銘柄の怖さが発揮されていますね。 ハイパーグロース、IPOなどが厳しい局面に入っていくというのは事前に分かっていた ことです。 キャシー・ウッド氏の「アーク・イノベーションETF」は不調につぐ不調にあえいで いましたし兆…

2021年の資産形成を振り返って 「航路は守れたか?」

皆さんは、2021年の資産形成の成果はいかがでしたか? 株式市場は絶好調の相場が続きましたので大きく資産を増やせた方も多いのではないで しょうか。 一方で資産全体の中でリスク資産割合が大きくなり過ぎているかはチェックしておきた いですね。 自分の投…

投資における重要な心構えを考える 「ゲームストップ騒動」「村の祭り酒」

投資においては、普通の人が普通の判断で取引すると必ず負ける」と言われます。 これは特に短中期での取引の場合ですが、心理戦の要素が強いためです。 行動経済学でいわれる各理論は「なるほど」と思わされます。 まだ記憶に新しい「ゲームストップ騒動」と…

【便利さの裏返し】「ほったらかし~~」「自動設定~~」の危険性 【外貨積立編】

世間では、「投資知識がなくてもできる、ほったらかし~~」「忙しくてもできる、自 動設定~~」 というフレーズをよく見かけます。 金融各社が工夫を積み重ね、投資の門戸を広げてくれている素晴らしい成果です。 こういう流れにのって一人でも多くの方が…

中高年からの老後リスク(健康・資産)への備え

「最近、時間が過ぎるのが早くなったなあ」とか「とうとうアラフィフか・・・」なん て気付けば中高年なんですよね。日々、忙殺されてゆっくり考える余裕もない世代でも ありますが、老後リスクの準備に取り掛かるべき時期でもあります。 「健康」「資産」の…

 【実体験】本当のリスク許容度【個別株式の恐怖:株価編】

【2021.8.23.初投稿】【2021.11.26.更新】 過去最高値の更新が当たり前のような錯覚を起こしてしまうほど好調が持続する株式市 場ですが、すっかり気をよくして見落としがちなのが保有資産におけるリスク資産の割 合です。アセットアロケーションを大きく超…

資産形成における出口戦略 【コツコツタイプの注意点】

【2021.9.6.初投稿】【2021.11.18.更新】 資産形成に取組む人は着実に増えています。 多くの場合、目的は「老後資金」ではないでしょうか。 しかし、目的の後、つまり「出口」を意識している方は少ないようです。 そこで、今回は「老後資金」の「出口戦略」…