人生100年時代の資産形成について考える

人生100年時代の資産形成について考える

「人生100年時代」のライフスタイルの可能性を追い求めています。

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

コロナウィルスとの戦いと資産形成

日本においても、コロナウィルス感染再拡大のなかで、ワクチン接種もあれやこれや問 題が出てきていますね。長期化しそうな戦いに、新しい課題が浮かび上がりつつありま す。資産形成にも通じる考え方のようですのでみていきます。 コロナウィルスとの戦いと…

【3つの注意喚起】住宅購入を取り巻く環境

住宅の購入は、人生の3大資金の一つであり、ほとんどの人にとって最大の買い物です ね。コロナ禍において、日本に限らず、生活の基盤である住環境の見直しがなされてい るようです。 住宅購入を取り巻く環境 住環境にまつわる少し気になる記事がありましたの…

【イメージの力】米国市場の行方【圧倒的存在感】

米景気・雇用の回復に伴い、米金融当局によるテーパリングが見込まれるなか、ジャク ソンホール会合にバーチャル形式で登壇するパウエルFRB議長に注目されています。 当然、パウエルFRB議長に注目が集まっているんですが、もう一人最近よく名前が出 て…

 【実体験】リスク許容度【個別株式の恐怖:配当編】

「リスク許容度」は、実際の暴落局面においてどれだけ正確なのかを実体験からご報告 します。今回は正確には「暴落後」となります。配当金の変化に焦点をあてるからで す。これから資産形成を始める方や初心者の方に先入観を植え付けると良くないので、 銘柄…

【重要】リバランスの役割【タイミング・手法・具体例・機能】

アセットアロケーションを設定してポートフォリオを組んで、その後、リバランスまで 取り組めていますか? リバランスはとても大切で資産形成の行方に影響を与えます。 リバランスのタイミング・手法・調整機能について考えてみます。 リバランスとは? 長期…

【過信は禁物】ドルコスト平均法の誤解【正しく理解しよう】

個人投資家で「ドルコスト平均法」を知らない方はいないと思います。それだけ幅広く 認知され、採用されていますが、一部で万能であるかのような行き過ぎた評価を見かけ ることがあります。そこで、特徴をしっかり理解した最適な活用を考えます。 【過信は禁…

おすすめ 終活の方法 ポイントは3つ

親と老後の話をしたい、子供に先々の話をしたい、けど、なかなか機会がなくて・・・ 終活について興味があるけど、親と、子供と、なかなか話せない。 という方に試してもらいたい。 私自身は、ここ数年前から父親との接点が増え、かなり良好な関係を築いてい…

アクティブファンドは個人投資家にマッチしないのか?

最近では資産形成の意識が高まり、株式投資に興味を持つ方が多いようです。 なかでもインデックスファンドの人気は高く、大きなムーブメントになっていますね。 そこで、対極にあるアクティブファンドが個人投資家にもたらすものについて考えま す。 アクテ…

家計のグッドシェイプはすべてに通じる

「家計管理は苦手」とか「ダイエットが続かない」という方は多いのではないでしょう か?最近よく感じることは「家計管理とダイエットは似てる」ということです。 原因と根本的な取り組み方について考えます。 「家計管理とダイエットは似てる」 まず「家計…

個人投資家にとっての情報 「市況」「雇用統計」「要人の発言」

個人投資家、とくに初心者にとっては「情報をどう扱ってよいのか」はとても難しい問 題ですよね。 大手メディアから発信される情報は鵜呑みにしてしまいがちです。 また、自分の好みの「ブロガー」や「youtuber」が発信する情報は安心感・安定感があ ります…