人生100年時代の資産形成について考える

人生100年時代の資産形成について考える

「人生100年時代」のライフスタイルの可能性を追い求めています。

資産形成

資産形成におけるアセットアロケーションの重要性

【2021.8.4.初投稿】【2021.11.16.更新】 引き続き絶好調の株式市場に対して、乗り遅れることを焦る方もいれば、高値掴みを恐 れる方もいらっしゃると思います。 どちらが正しいのかは神のみぞ知るということでしょうか。 一方、「マーケットタイミングより…

【実体験】従業員持株会での20年を超える資産形成の結果

従業員持株会での自社株買いによる資産形成を二十数年してきました。 とてもとても、大切な学びを与えてくれました。 期間のうち大半は目的や戦略はおろか知識も情報に触れることもしなかったものですか ら資産のほとんどが企業型DCと自社株だけというきわめ…

従業員持株会の基本【最新の調査結果とともに】

会社員の資産形成について考えるときに「従業員持株会制度」は選択肢ですね。 「会社は熱心に勧誘するけど、どうなの?」「他の会社ではどうなの?」と悩みますよ ね。 この記事では「従業員持株会制度」の基本と最新の調査結果をご紹介します。 従業員持株…

リスク許容度【シュミレーションサイトをまとめてご紹介】

「リスク許容度」について、考え方はなんとなく分かったけど、具体的なイメージがつ かめないという方も多いと思います。 そこで今回は「リスク許容度」をシュミレーションできるサイトをご紹介します。 いろいろな質問に答えて「リスク許容度」を測定してく…

【最重要】リスク許容度の考え方(年齢・収入・性格から)

【2021.8.22.初投稿】【2021.10.30.更新】 資産形成をしていてネガティブな情報に触れると、強い不安を感じていませんか? そうだとしたら、「リスク許容度」を超えたアセットアロケーションになっているかも しれません。もしかしたら、「リスク許容度」に…

個人投資家のアセットアロケーションに暗号資産(仮想通貨)は必要?

【2021.9.7.初投稿】【2021.10.25.更新】 アセットアロケーションがビシッと決まらずに悩んでいませんか? 「暗号資産も必要かも、でも税金面で不利というのは本当なのか・・・」 歴史の浅い資産だけに、あれこれ悩みますよね。 この記事では、暗号資産の特…

【重要】家計と資産形成の仕組みの基本

【2021.9.16.初投稿】【2021.10.23.更新】 「家計と資産形成の仕組み」をご存知ですか? 資産形成の初心者の方は必見です。ある程度の経験を積んだ中級者の方も、もう一度基 本を見直して足元を固めた資産形成に取組みましょう。 家計と資産形成の仕組みの基…

【重要】ポートフォリオの目的と組み方

【2021.8.11.初投稿】【2021.10.22.更新】 「ポートフォリオ」の組み方で悩んでいませんか? 「アセット・アロケーション」で資産クラスを決定して、次にいよいよ具体的な運用商 品の組み合わせを検討します。それが「ポートフォリオ」です。 この記事では、…

死生観と資産形成

新型コロナウィルスの感染も収まりつつあり,緊急事態宣言も解除されたことで、少しず つ活発さが戻ってきているようで喜ばしいことです。 一方で、死生観と向き合う機会になった、人生観が影響を受けたという方もいらっしゃ ると思います。 そうなると、当然…

ネガティブな情報とポートフォリオ

相場が不安定になってくるとポートフォリオが乱れてしまって悩んでいませんか? この記事で紹介する『情報との接し方』を実践すると、少し落ち着くことができます。 なぜなら、私も毎日悩んでいますが実際に実践して、ポートフォリオの乱れがなくなっ たから…

不安定な局面に立ち向かう心構え

「大きく力強かった上昇相場はもう終わりなんだな」というのは誰もが感じているとこ ろでしょう。 これから迎える不安定な局面にどう対応すべきなのか?悩んでる方も多いと思います。 少なくても極端な行動で大崩れしない方法を考えてみました。 不安定な局…

資産形成が病気という人生の岐路で大きな武器になる

人生にはアクシデントやトラブルはつきものです。 そんな、アクシデントやトラブルを人生を彩るスパイスとして楽しめれば良いですよ ね。そのために、ライフ・ファイナンシャルプランの積み重ねてきた知恵を共有したい んです。私はライフ・ファイナンシャル…

テンバガーと個人投資家の投資戦略

最近よく見かけるテンバガーという言葉が、気になって迷っていませんか? この記事で紹介する『テンバガーの考え方』を読むと、迷わずに判断することができま す。なぜなら、私も迷いに迷って、結果大切なことに気づいたからです。 今後は、悩むことは一切な…

配当戦略のもっとも大切なポイント

いつも株式投資の対象を選ぶのに配当利回りで目移りして悩んでいませんか? この記事で紹介する『配当戦略のもっとも大切なポイント』を読むと、簡単に判断する ことができるようになります。 なぜなら、私が実際に経験して、痛い目にあい、学んだ手法の基本…

【重要ポイント】企業型確定拠出年金【出口戦略編】

職場の方から企業型確定拠出年金の質問を受けることがありますが、運用はまったく興 味がないケースが多いですね。 良くも悪くもほったらかしといいますか、苦手意識が強く、アレルギー反応のような拒 否姿勢を示す人も多いです。 制度の特徴を充分に活かす…

【重要ポイント】企業型確定拠出年金【リバランス編】

職場の方から企業型確定拠出年金の質問を受けることがありますが、運用はまったく興 味がないケースが多いですね。 良くも悪くもほったらかしといいますか、苦手意識が強く、アレルギー反応のような拒 否姿勢を示す人も多いです。 制度の特徴を充分に活かす…

【重要ポイント】企業型確定拠出年金【想定利回り編】

職場の方から企業型確定拠出年金の質問を受けることがありますが、確定給付型との違 いがピンと来ていないケースが多いですね。特に運用についての苦手意識が強く、アレ ルギー反応のような拒否姿勢を示す人も多いです。 制度の特徴については、基礎の重要な…

【重要ポイント】企業型確定拠出年金【ターゲットイヤー型投資信託編】

職場の方から企業型確定拠出年金の質問を受けることがありますが、金融商品との接点 が少ないケースが多いですね。特にアセットアロケーションの設定やポートフォリオの 検討は苦手な人も多いようです。 運用商品選定について基礎の重要なポイントに沿って理…

【重要ポイント】企業型確定拠出年金【バランス型投資信託編】

職場の方から企業型確定拠出年金の質問を受けることがありますが、金融商品との接点 が少ないケースが多いですね。特にアセットアロケーションの設定やポートフォリオの 検討は苦手な人も多いようです。 運用商品選定について基礎の重要なポイントに沿って理…

【重要ポイント】企業型確定拠出年金【運用編】

職場の方から企業型確定拠出年金の質問を受けることがありますが、いろんな情報を混 同してしまっているケースが多いですね。 運用について基礎の重要なポイントに絞って理解しておいた方が整理しやすくなります ので、まとめてみます。 企業型確定拠出年金…

【重要ポイント】企業型確定拠出年金【基礎編】

職場の方から企業型確定拠出年金の質問を受けることがありますが、いろんな情報を混 同してしまっているケースが多いですね。 基礎の重要なポイントに絞って理解しておいた方が整理しやすくなりますので、まとめ てみます。 企業年金とは 日本の企業年金制度…

調整・暴落の材料に過剰反応しない3つのポイント

私たちが連休中の9/20(月)に世界の株式市場で同時株安がおこりましたね。 この先どういう結末を迎えるのか、世界の金融市場にどういう影響を与えるのか注視し ていく必要がありますが 私たち自身が、自分を見失わないように、落ち着いて対応できるようにポ…

靴磨きの少年と仮想通貨

資産価格が高値更新を続け「資産バブルか?」なんていう指摘もありますが、生活圏の 登場人物との間で「資産バブルかも?」と思わずにいられないやり取りがありましたの で、ご紹介します。 【本家】靴磨きの少年の話 1929年10月24日(木曜日)に大恐慌の始…

【2つの機能】資産形成においての配当金

待ちに待った9月がやってきました。共感して下さる方も多いと思います。 そう!配当金支払いが集中する9月ですよ。 米国株式・ETFでは、四半期の中でも、3月、6月、9月、12月の配当支払い月が多いよう ですね。そこで配当金の資産形成においての役割・効能に…

ポートフォリオにおける高配当株式

高配当株式への投資については「資金効率が悪い」「不良銘柄が多い」「成長が見込め ない」など評判悪いですよね。しかし、配当金を受け取る喜びは格別のものです。 間の悪いことに2019年から始めた経験から振返って考えてみます。 高配当株式投資のポイント…

トレンドフォロー戦略の甘い誘惑は罠

新聞・雑誌・TV・インターネット、あらゆるところで投資についての情報が発信され ています。気づいたら自分の投資スタイルがごちゃ混ぜになったりしていませんか? その代表格ともいえる、トレンドフォロー戦略について考えてみます。 トレンドフォロー戦…

アセットアロケーションのもうひとつの視点【短期投資と長期投資の割合】

アセットアロケーションの設定では資産クラスの保有割合を検討しましたが、 もうひとつ、大切な視点があります。それは短期投資・長期投資の割合です。 どのようにして検討するべきか考えていきます。 アセットアロケーションもうひとつの視点【短期投資と長…

コロナ禍での資産形成と収入の複線化

私たち生活者からすると収束の気配がまったくみえないコロナ感染状況ですが、活動制 限が長引くことで、収入にも影響がでているようです。これは、短期的には不利な状況 ですが、根本的な収支の見直しには良い機会となりそうです。 資産形成の観点から考えて…

「老後資金」の正しい位置付けと長期積立投資

人生の3大資金は「子供の教育資金」、「住宅取得資金」、「老後資金」と言われてい ます。お気づきでしょうか?この中で誰にも絶対必要になるのは「老後資金」だけで す。どんなライフプランを描いても、誰にも老後はやってきます。 そこで、「老後資金」に…

 【実体験】リスク許容度【個別株式の恐怖:配当編】

「リスク許容度」は、実際の暴落局面においてどれだけ正確なのかを実体験からご報告 します。今回は正確には「暴落後」となります。配当金の変化に焦点をあてるからで す。これから資産形成を始める方や初心者の方に先入観を植え付けると良くないので、 銘柄…