人生100年時代の資産形成について考える

人生100年時代の資産形成について考える

「人生100年時代」のライフスタイルの可能性を追い求めています。

リスク資産と無リスク資産の確認

f:id:sisan73:20220126143940j:plain

皆さん、リスク資産と無リスク資産の割合は確認していますか。

乱高下する相場で前のめりすぎたり、引き上げすぎたりしていませんか。

このタイミングだからこそ基本を見直しましょう。

 

 

【リスク資産と無リスク資産とは】

f:id:sisan73:20220114150628j:plain

資産には、大きく分けて「リスク資産」と「無リスク資産」の2つがあります。

「リスク資産」とは、元本を保証されていない一方大きなリターンが期待できる資産の

ことです。

(株式、投資信託、不動産)

 

「無リスク資産」とは、元本が保証された安全な資産のことです。

(現預金、国債

 

単純に元本が保証されているものかどうかの区分けで良いです。

 


【リスク資産と無リスク資産の考え方】

f:id:sisan73:20211221183223p:plain

生活者としての資産形成でまず初めに考えるの

は、無リスク資産とリスク資産の割合ですね。

無リスク資産のキャッシュ部分をどれだけ確保し、リスク資産の株式部分にどれだけ振

り分けるかを考えることが最も重要な投資判断です。

株価下落時に資産が受けるダメージを決定づけることだからです。

株価下落時に無リスク資産であるキャッシュがとても大切ということです。

 

「資産運用リスク許容度の公式の目安」

リスク許容度の公式=100―自分の年齢

(例)30歳の方の場合、

100―30歳=70

目安として70%までリスクを取って良いということになります。

しかし、あくまでもザックリとした目安として考えましょう。

人それぞれ生活の状況、価値観は違いますので、他の要素も検討する必要があります。

 


【リスク資産と無リスク資産の管理】

f:id:sisan73:20220111132526j:plain

私の場合、公式の目安としてはリスク資産50%強となりますが、

しかし、生活防衛資金をかなり厚く準備していることもありますので

基本としては、リスク資産:無リスク資産=70:30で考えています。

そして現状では、リスク資産:無リスク資産=58:42となっています。

公式の目安から見れば少し前のめり気味ともいえます。

自分の設定基準から見れば、キャッシュポジション高めといえます。

こういうことですね。

他人の資産状況を羨んでも何にもならない。

他人の投資戦略を真似ても何にもならない。

自分の目標に向けてコツコツと前進しましょう。