人生100年時代の資産形成について考える

人生100年時代の資産形成について考える

「人生100年時代」のライフスタイルの可能性を追い求めています。

【完全図解】初心者でも簡単!楽しい!!すぐできる!!!ライフプランシミュレーション【金融庁版】

「資産形成を始めたいけれど目標が定まらないなあ」

「ファイナンシャルプランニングしてるけれどバランス悪いかも」

とお悩みの皆さん、ライフプランにもう一度目を向けることをおススメします!

家族構成や生活スタイルは気づかないうちに変わっているものですよ。

初めての方はもちろん、経験者の方も初心に立ち返ってみましょう。

そこで、初心者でも簡単!楽しい!!すぐできる!!!ライフプラン診断 【金融庁版】

をご紹介します。

 

【結論:初心者に最適のライフプラン診断】

ライフプランは「どう生きるのか」「どんな生活をするのか」を具体的にしていくもの

ですから資産形成、ファイナンシャルプランの基点として必ず取り組むべきです。

とはいっても「難しそうだなあ」「面倒くさいなあ」と敬遠しがちですよね。

そんな方にピッタリのライフプランシュミレーションを見つけました。

金融庁が日本FP協会の了解を得て同協会の「ライフプラン診断」を参考に作成したもの

です。

12の質問に答えるだけで将来の家計を診断できます。

日本FP協会の「ライフプラン診断」との違いは「退職金の有無」「配偶者の退職金の有

無」「子どもの人数」の3項目が分離している点です。

こちらからお試しください。

www.fsa.go.jp

【ここがおススメポイント】

このライフプランシミュレーションは金融庁が作成しています。

金融庁といえば金融行政の総本山ですから信頼性は抜群ですね。

そしてなによりも、とにかく簡単で分かりやすい

初心者の方のとっかかりや、見直しを検討しようかという場合、

まず、ザックリ大まかに傾向を掴みたい方にピッタリです。

ある程度の経験者の方であっても

傾向を掴んで大筋の方向性を決めずに細部から入ると混乱してしまいます

しかも、大まかな選択肢から選んでいくだけなので、個人情報が気になる方も安心です

よ。

 

【使用方法・具体例】

実際に使ってみると、「すぐできる、簡単、分かりやすい」ですね。

感覚的に「楽しい」ですよ。

条件を変更して何回もいろんなパターンを試してみたくなります。

では、実際の手順を画面を見ながら確認しましょう。

※入力したデータは40代後半世帯の平均的な数値を使用しました。

日本FP協会の「ライフプラン診断」との違いは「退職金の有無」「配偶者の退職金の有

無」「子どもの人数」の3項目が分離している点です。

増えた3項目の質問がスタンスの違いのようで面白いです。

「退職金」「配偶者の退職金」「子どもの人数」は大きくキャッシュフローに影響する

からですね。

 

 

(ホーム画面)

 

 

 

(シミュレーション開始)

 

①あなたの年齢(年代・性別)

 

 

②あなたの職業

 

 

③退職金の有無

 

 

④配偶者

 

 

⑤配偶者の職業

 

 

⑥配偶者の退職金の有無

 

 

⑦子ども

 

 

⑧子どもの人数

 

 

世帯年収

 

 

⑩1ヶ月あたりの生活費

 

 

⑪住まいに掛かる費用(月額)

 

 

⑫貯蓄額

 

 

(シミュレーション結果)

 

収入・支出・貯蓄残高の推移グラフ

 

 

アドバイス

資産運用と管理の考え方

 

 

 

<サイドバーの配置>

(NISAを始める前に)

投資の基本

タイプ別資産運用スタイル

用語集

ライフプランシミュレーション

資産運用シミュレーション

 

(違い)

金融庁では、資産運用にまつわる情報が準備されています。

日本FP協会では、FP相談にまつわる情報が準備されています。

 

【ここは注意!!】

精度を求める方には物足りない内容です。

あくまでもザックリ大まかに傾向を掴むという使い方ですね。

 

【早速、やってみましょう!!】

初めての方はもちろん、経験者の方も資産形成やファイナンシャルプランニングに悩み

があれば初心に立ち返って体験してみてはいかがでしょうか。

こちらからお試しください。

www.fsa.go.jp